この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
※運営よりお知らせ:記事を簡潔に掲載する都合上、専門用語の解説は少なめになっています。気になる言葉を左クリックを押したままなぞり、右クリックで検索をかけることができますのでその方法をご利用ください。
コロナ騒動、続いていますね。
収束の気配がなく、不安な毎日です。
そんななか、在宅ワークになった方も多いのではないでしょうか。
通勤時間がなくなって、個人の裁量でお仕事できる反面、一日中オンライン会議の方もいるとか…。
慣れない自宅の環境で長時間の作業…出社とは違った緊張感や疲れも出てくる頃でしょう。
実際「在宅勤務になってから肩こりや腰痛がひどくなってしまった…」という方、増えているようですよ。

まだまだ続きそうな在宅ワークを乗り切るためにも。
今すぐに「体の不調をなんとかしたい!」「楽になる方法教えて欲しい!」についてお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もくじ
もくじ
◆肩こりの改善には筋肉をほぐす「整体」がお勧め
◆整体の効果は肩こりだけじゃない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事を書いている私は、看護師歴20年。
職業柄「肩こり」「腰痛」には長いこと悩まされているんです。
そんな私が症状改善について実体験を元にお伝えしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆肩こりや腰痛の改善には筋肉をほぐす「整体」がお勧め
結論としては「整体」がお勧めです。
普段は自宅でできるマッサージとかストレッチなど、
セルフメンテナンスで回復できるのですが…。
夜勤が続いたり、緊張感の高い現場が続いた時は
やっぱり肩こりもひどくなるんですよ…。
そうなってしまったら、もう自分ではどうにもできないので、その都度「整体」にお世話になっています。
「肩こり」や「腰痛」というのは筋肉が緊張しておこることが多いのですが、
それを元から改善するには、筋肉を緩めたり温めたりする必要があるんですね。
その”ゆるむ・ほぐす”と言う施術で血流改善をするのが「整体」というわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆整体の効果は肩こりだけじゃない!
元々は肩こりや腰痛の改善を求めて整体に通っていたわけなんですが、通い続けるうちに他の効果も感じるようになってきました。
以前から整体に行った日の夜は、寝付きがいい実感があったんです。
施術を受けることで少しづつ全身の血の巡りが良くなって、冷えが改善されていたんですね。
私のように立ち仕事の方、デスクワークで体を動かさない方はどうしても血液循環が悪くなって体の末端が冷えがちです。
定期的にそれを改善してあげることで、よく眠れ、疲れをリセットできる体にしていくことができます。
その結果、気持ちも穏やかに…。
子供たちにも優しくなれて、うれしい副効果でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇こんな人は整体に向いてない…かも
様々な効果のある「整体」ですが、残念ながら向いていない症状や対象外の場合もあるのです。
・手先や足先などに痺れがある人
→神経が圧迫されていたり、別の原因が考えられます。
取り急ぎ、整形外科へ!
・もともとの疾患からくる肩こりや腰痛の場合
→かかりつけの医師に相談を!
・そもそも人に触られたくない人
→セルフメンテナンスがメイン…となりますが、限界がありますね…。
最近では直接触れないようにタオル等で工夫してくれる整体院もあるようなので、
相談されることをおすすめします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論
→肩こりや腰痛には「整体」がお勧めです!
施術方法もいろいろありますので、まずは問い合わせてみましょう。
季節の変わり目でもあります。
体調を崩しがちですが、からだのメンテナンスにも気を配って、上手に乗り切りましょう!