【臨床検査技師が教える】睡眠時の異常を指摘されたら知っておくこと

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

※運営よりお知らせ:記事を簡潔に掲載する都合上、専門用語の解説は少なめになっています。気になる言葉を左クリックを押したままなぞり、右クリックで検索をかけることができますのでその方法をご利用ください。

普段の寝ている様子は、第三者から聞かないとわかりませんよね。

寝ている時の特徴には、イビキ、寝言、寝相が悪いなど色々あります。

もし、家族の人に「毎日イビキが大きいよ」「息が止まっているみたいだ」など指摘されたときは、要注意です。

それは睡眠時無呼吸症候群かもしれません。

今回は、睡眠時無呼吸症候群を分かりやすくお伝えしたいと思います。

もくじ

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠中に空気の通り道(上気道)が狭まくなることで大きなイビキ無呼吸を繰り返すことです。

無呼吸は、気道の空気の流れが10秒以上止まった状態になります。

無呼吸が7時間の睡眠中に30回以上、または1時間あたり5回以上あると睡眠時無呼吸となります。

男女比では、2~3対1と男性の比率が高くなっています。

発症年齢は、男性は30~60代に多く、女性は閉経後に増加しているようです。

睡眠時無呼吸のタイプ

睡眠時無呼吸には、大きく分けて2つのタイプが存在します。

閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)

仰向けに寝ている時に上気道が狭くなったり、閉塞することで呼吸が止まってしまうことを閉塞性無呼吸と言います。

閉塞性無呼吸には、睡眠時無吸症候群の90%近くが該当します。

主な原因は、肥満とされていて首や喉まわりについた脂肪によるものです。

その首や喉まわりで仰向け状態に寝ると、気道を圧迫して大きなイビキ無呼吸をもたらします。

中枢性睡眠時無呼吸(CSA)

呼吸中枢(脳から呼吸の指令を出す部分)の異常によって無呼吸を生じてしまうのを中枢性睡眠時無呼吸と言います。

中枢性睡眠時無呼吸は、睡眠時無呼吸症候群の数%です。

中枢性睡眠時無呼吸になる原因は様々ですが、慢性的な心不全を発症している方の30~40%が中枢性と言われています。

他にも腎不全、脳梗塞や脳出血の後遺症の残っている方にも発症しやすいようです。

睡眠時無呼吸症候群の怖さ

睡眠中に無呼吸を繰り返しているため、病気を自覚している人が非常に少ない傾向にあります。

予備軍を含めるとかなりの数が推測されるため、21世紀の「国民病」または「現代病」とも呼ばれています。

また、日常生活での影響が社会問題となっています。

それが日中の眠気です。

無呼吸を繰り返すことで睡眠が浅くなるため、日中に強い眠気に襲われるのです。

放置しておくことで倦怠感、集中力の低下、居眠りなどを引き起こします。

特に注意が必要なのが車の居眠り運転です。

実際に睡眠時無呼吸が関与した交通事故が年々増え続けています。

病気を放置したことで、人の命を奪う、大きな後遺症を残してしまうなど、お互いの人生を変えてしまう危険があるのです。

判例では、高額罰金や実刑という厳しい判決が幾つも見受けられました。

セルフチェックで早期発見

では、睡眠時無呼吸を早期に知るにはどうすれば良いでしょう?

セルフチェックで、睡眠時無呼吸が疑われるかを知ることが出来ます。

生活習慣

  • 喫煙者である
  • 肥満(BMI>25)である
  • 習慣的な暴飲暴食または大量の飲酒
  • 生活習慣病(高血圧・糖尿病・高脂血症)の既往がある

睡眠中

  • 大きなイビキ・無呼吸を指摘された
  • イビキが止まった後、大きな呼吸をして再びイビキをかく
  • 何度も目を覚ます

起床

  • 口の中が乾いている
  • 頭痛がする
  • 熟睡感がない
  • 体が重い

日中

  • 強い眠気がある
  • 倦怠感がある
  • 集中力の低下を感じる

複数該当する場合は、睡眠時無呼吸外来の受診をお勧めします。

検査と治療

検査

専門外来の検査では、睡眠の質呼吸の状態を調べる検査が行われます。

この検査には、自宅で実施できる簡易検査と入院して行う精密検査の2種類があります。

簡易検査(スリープテスト)

就寝前に酸素濃度を測る機器を指先に付け、鼻の下に鼻呼吸の状態をみるセンサーを装着して簡易的な装置で行う検査です。

この検査で睡眠中の上気道の狭窄や呼吸状態を評価します。

簡易検査で陽性と判定されると、精密検査を行うことになります。

費用は3~5千円(保険診療)です。

精密検査(PSG検査)

心電図、脳波、鼻と口の気流測定、酸素濃度、いびき、胸・腹部の動きなどをみるセンサーを装着して一晩入院していただきます。

この検査は、重症度や無呼吸のタイプを判定できるため診断検査として用いられます。

費用は5~6万円(保険診療)です。

治療

肥満による睡眠時無呼吸と診断された場合は、減量に取り組んでもらいます。

減量することでイビキの改善に繋がるからです。

ただ、すぐに適正体重に戻すことは不可能ですので、並行して経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)が行われます。

無呼吸・低呼吸の回数が1時間に20回以上だった場合もCPAP治療対象になります。

この治療法は、睡眠中にマスクから強制的に空気を送り込んで気道が塞がらないようにします。

最近のCPAP治療器は、軽量小型化されているので持ち運びも楽になっています。

事例について

セルフチェックと簡易検査で軽度の睡眠時無呼吸と思われた患者さんが、重症の睡眠時無呼吸だったという事例です。

運輸関係の職種という事で念のために精密検査(PSG検査)を施行すると、重度の睡眠時無呼吸と診断されたのです。

家族の人も同室で寝ていないため、イビキが大きい程度だろうという認識だったので、重症とわかり凄く驚いたみたいです。

また、日中の眠気も毎日でなかったのでチェックしなかったが、週の半分程度あったことがわかりました。

その後、CPAP導入となってからは、朝の目覚めがよく、イビキも指摘されなくなったとのことでした。

症状も改善したのでCPAP療法をやめたいとの要望がありましたが、継続することで抑えられている場合が多いとの説明を受けて現在も継続しています。

CPAPを使用していて一番危険なのは、自己判断で中止したことで再発や重症化する危険性が高くなるので、主治医との相談が必要となります。

ちなみに、CPAP治療(保険診療)は、月5千円程度です。

まとめ

睡眠時無呼吸症候群は、自覚することが難しい病気ですので発見が遅れることが大きな問題となっています。

家族の方に大きなイビキや無呼吸を指摘される、頻繁に日中の眠気を感じるようでしたら、是非セルフチェックをやってみて下さい。

複数の項目に該当する場合は、早めの外来受診をお勧めします。

働き盛り世代には、病気の予備群が多く潜んでいます。

早期発見して、健康寿命を延ばしましょう!

ライター名(ランサーズ名):まさざね君

<経 歴>

臨床検査技師の国家資格を2000年に所得。

臨床経験は、総合病院で15年、癌・肺疾患専門病院で5年目になります。

臨床現場では、健診から救急患者まで生理検査を中心に従事しています。

臨床検査技師は、血液などの検査値だけでなく、細菌培養、画像診断、細胞や組織などについても検査して報告しています。

これらの検査を通して、病気の原因、検査、治療、予防など分かり易くお伝えしていきます。

気になるは病気について、少しでもお役に立てれば幸いです。



カテゴリー:その他・予防法, 臨床検査技師【睡眠】, 臨床検査技師【検査値】, 検査値

タグ:, , ,

0 0 votes
Article Rating

コメントをして情報共有しませんか?

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x

健康の泉をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む