「健康に生活する。」を実現する。



広告・商品紹介について。
商品紹介と広告の収益はまだありませんが、今後収益がある場合はブログの運営に投資する予定です。
特に、広告が表示されることで記事が読みづらい場合があるかと思います。
ご理解いただけると嬉しいです。
血液検査の結果からこの記事を順々に読むようにすれば改善していく、といった導線も引いていこうと思っています。
さらに、日々私が応需している処方箋の内容を公開(個人情報は含みません)し、罹患している読者の場合と比較し改善の流れを追えるようにしていきたいと考えています。
ブログ名「お役立ち健康情報局」を「健康の泉」に変更しました。
人(専門家・一般の方)とのつながりのなかで、健康情報が自然と増えていきそして溜まり、その情報が人を癒すという流れをイメージしてつけました。
質問(Q&A)コーナーを作ることにしました。
ex)Q:高血圧で怖いことはなんですか?
ex)A:脳の血管が破れて脳出血を起こす可能性があります。死ぬよりも辛いような障害を負って生きていかなければならなくなるかもしれません。
上記のようなQ&Aを複数個疾患別に挙げて危険性を訴えていきます。


初めまして。保険薬剤師のハルです(薬剤師免許証は名前と登録番号を消してあります)。
「健康を考えるために、まず知識を身につけるところから始めていきませんか?」
また、
「一人で悩んでいませんか?」
現代は医療が大いに進んでいます。情報がたくさんあふれています。必要な情報を十分に手に入れることで、健康で文化的な生活を営むことが可能になっていきます。
「私にそのお手伝いができたら・・・」
色々な健康情報をエピソード(体験談)を交えてご紹介していきます。
質問・相談も随時受け付けています。お気軽にどうぞ。
さらに、
一般人向けの医療スクール”スクールメディカル”を起ち上げようと考えています。
こちらは医療者が学ぶ勉強内容を一般の人にも追体験することができるコンテンツを多数用意する予定です。
医療者と同じ目線で自分の、あるいは大切にしている人の健康を考えられるような環境づくりをしていきたいと考えています。
興味がありましたら、頭の片隅に温めておいてください。メッセージをいただければコンテンツ開始と同時にご案内いたします。
この取り組みと並行して、
薬剤コンサルタントをし家計の支出や医療費の削減を提供していく”Pharm∝Assist”も考えています。
以上です。よろしくお願いします。
